講演会 「認知症とうつ病」
ライン・マイン友の会の皆様、
すがすがしい春の日々になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
友の会も無事15周年を迎えることができたとともに、会員の方々も介護や認知症といった加齢に伴う課題への関心が増してこられたように思われます。
この度、ライン・マイン友の会会員で、フランクフルト大学に研究留学でいらしている木下誠さんが、「認知症とうつ病」のテ-マで講演をして下さることになりました。
木下さんは、徳島大学大学病院で精神科医として勤務してこられ、「物忘れ外来」を担当されていた経験もお持ちです。
先生がこのテ-マを選ばれたのは、認知症の早期発見、早期治療開始が、認知症の症状改善や予後に重要なのにもかかわらず、認知症の初期症状がうつ病と似ていることが、初期に見つけるのを難しくしていると考えられたからです。
今回は、認知症の早期発見に役だつ初期症状や、うつ病との違い等を中心にお話して下さる予定です。日頃からの疑問や気になっていることを質問する機会でもあります。皆様奮ってご参加ください。
なお、講演会のあとで、引き続き懇談会をおこないますので、ご参加の際は、いつものように御自分のカップとお皿をお持ちください。お茶菓子の持ち寄りは大歓迎です。
講演会 「認知症とうつ病」
日 時: 5月6日 午後2-4時
場 所: 日本文化普及センタ-
Roßmarkt 13, 60311 Frankfurt
当日連絡先 ( 柴山 0152-26310674)
講演者: 木下誠
参加費: 会員 無料、 非会員 3ユ-ロ
申込先 E-Mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 (高橋範子)
電話:06105-76216
(会場準備の都合のため5月2日までにお申込みください)